北浦唯一の漢方相談 長全堂薬局北浦唯一の漢方相談 長全堂薬局

しあわせは食べて寝て待て

第3回

第3回
薬膳が紹介されるこのドラマ
やはり見てしまいます
今回の食材は?と期待しつつみています
第3話では冒頭に「梅」、
途中で「キュウリ」「お粥」と出てきましたが
いずれもサラリと流して
第1回のダイコン、第2回のトウモロコシのように詳しくありません。
番組のホームページには「お粥」が作り方と一緒に紹介されています。
漢方を生業としている者として興味深いエピソードは
番組最後のカレーの部分。
さと子が手紙を書きながら言ったカレーに使われているスパイスには漢名があり、生薬として扱われています
カレーに使われているスパイスが実は生薬であることは
意外と知られていません、
ターメリック ⇒ 鬱金(ウコン)
クミン ⇒ 馬芹(ウマゼリ)
コリアンダー ⇒ 胡荽子(コスイシ)
トウガラシ ⇒ 蕃椒(バンショウ)
ロリエ ⇒ 月桂葉(ゲッケイヨウ:月桂樹の葉)
夫々に薬効があります
明治の頃、食品メーカーがカレー粉を発売する以前
カレーを作るには薬屋でスパイスを調達していたとか
皮ごとオーブントースターで焼く方が美味しい
と私は思います

 

お問い合わせはこちら